Amazon Kids+(旧:FreeTime Unlimited)って、どんなサービス?
ざっくりいうと、子ども向けの本、学習アプリ、動画やゲームが定額で使い放題のサービスだよ〜!
子どもたちのタブレットの使用時間を制限したいのと、なるべく良い環境で使って欲しいと思ったので、30日間無料でお試しをしてみました!
この記事では、Amazon Kids+(旧:FreeTime Unlimited)の申込方法や、実際に使ってみた感想をレビューします!
Amazon Kids+(旧:FreeTime Unlimited)とは?
Amazon Kids+(アマゾンキッズ+)は、Amazonが提供している数あるサービスの中の一つで、子ども向けに開発されています。
- 3〜12歳の子ども向けのアプリや動画、書籍、ゲームなど豊富なコンテンツ
- 機能制限が充実している
- 本や英語の学習サービスが魅力
- 年齢に合わせてピックアップして表示してくれる
- ペアレントダッシュボードでタブレットの利用状況を管理できる
通常のタブレットだと動画やゲームばかりで遊びがち・・・。
Amazon Kids+(旧:FreeTime Unlimited)では、絵本や学習アプリも画面へ表示されるので、自然と学習サービスに触れ合うことができます。
コンテンツのダウンロードはオンラインでのみ可能ですが、ダウンロードされたものはオフラインでも利用可能。
長時間移動の際にも、子どもたちは移動時間を楽しく過ごせますよ!
Amazon Kids+ 料金
Amazon Kids+の料金は以下のようになっています。
会員 | 月額 |
---|---|
プライム会員 | 480円 |
一般会員 | 980円 |
一般会員は980円とありますが、Amazon Kids+を単体で頼むメリットは全くないと断言します。
プライム会員の年会費は4,900円、月会費も500円しかかかりません。
計算すると、年会費を支払っている人は一月あたり約408円+480円=888円!と、一般会員より92円程安くなります。
月会費の人でも980円と同額。
プライム会員に登録すると、PrimeMusicやPrimeVideoなどのサービスがたくさん利用できるので、同じ金額でもプライム会員の方が圧倒的に充実しています!
\この記事にプライムのサービス詳細をのせているよ/

Amazon Kids+へ加入するなら、プライム会員登録は必須です!!
Amazon Kids+を利用できる端末
Amazon Kids+の利用は、Fireタブレットでのみ可能です。
種類がいくつかあるので、容量とお値段をまとめてみました↓
種類 | 容量 | 料金 |
---|---|---|
Fire 7 タブレット | 16GB/ 32GB | 5,980円/ 7,980円 |
Fire HD 8 タブレット | 32GB/ 64GB | 9,980円/ 11,980円 |
Fire HD 10 タブレット | 32GB/ 64GB | 15,980円/ 19,980円 |
Fire 7 タブレット キッズモデル | 16GB | 11,980円 |
Fire HD 8 キッズモデル | 32GB | 14,980円 |
Fire HD 10 キッズモデル | 32GB | 19,980円 |
Fireタブレットは5,980円からと、かなり手頃なお値段!
セール時には、安くなるのでセールを狙うとさらにお得に購入できますよ〜。
また、Fireタブレットのキッズモデルを購入すると以下の特典が受けられます!
- キッズ向け保護カバー
- 2年間限定保証
- Amazon FreeTime Unlimitedが、1年間無料!(プライム会員年額5,760円相当、一般会員年額11,760円相当)
Amazon Kids+では1つの端末で、子ども用のプロフィールは4人までプロフィールの登録ができ、お子さんの年齢に合わせてそれぞれ設定することが可能。
字が読めない小さな子でも、既存のアイコンやお子さんの顔写真を設定ができるので、子どもたちも「これが自分の画面。」と簡単にわかります。
大人用のアカウントに切り替えれば、普通のFireタブレットと同様の操作ができますよ。
\Fireタブレットのキッズモデルがお得!/
Amazon Kids+(旧:FreeTime Unlimited) 申込・解約方法
Amazon Kids+(旧:FreeTime Unlimited)の申込・解約方法を解説していきます。
まずは、申込方法から↓
申込・登録方法
①すでにFireタブレットをお持ちの方は、Amazon Kids+(旧:FreeTime Unlimited)のアプリがダウンロードされているか確認しアプリ起動。
トップ画面にいなければ、再起動してみてください。
\このアプリだよ/
②【無料トライアルスタートボタン】をクリックすると、30日間の無料体験が開始。
無料体験が終わると、有料のサービスへ移行されます。
Fireタブレットのロック画面によく出てくる、Amazon Kids+の広告からもアプリをダウンロードして登録できますよ。

\Fireタブレット キッズモデル購入でAmazon Kids+が1年間無料/
キャンセル・解約方法
①Amazon Kids+(旧:FreeTime Unlimited)のアプリを起動し、設定を開きます。

②契約を管理をクリック

③「解約」をクリックすると、簡単に解約ができます。


別の方法では、
サポートページ、もしくはペアレントダッシュボードを経由して、カスタマーサービスへ連絡し解約手続きをすることが可能です。FreeTime Unlimited 使ってみた感想
はじめはAmazon Kids+(旧:FreeTime Unlimited)が、どのようなものかよくわからず敬遠してたのですが・・・
実際、無料体験へ登録してみると子ども向けのアプリやゲームも豊富!
年齢に合わせてコンテンツをピックアップしてくれるので、子どもたちが楽しんで学習ができているように思います。
絵本もたくさん揃っているので、ゲームや動画ばっかりみるということも少なくなったのが嬉しい変化でした!
長男(7歳)も使用制限をかけることで、延々とタブレットをすることもなくなったように思います。
また、ペアレントダッシュボードでは子どもたちの使用時間を一覧で把握することができて、親としても安心。

うちでは7インチ(16GB)と8インチの(32GB)の2台を使用していますが、16GBは容量が少なすぎるように感じます。
新しいアプリをダウンロードしようとしても、すぐに容量オーバー!
16GBの購入を検討しているのであれば、合わせてSDカードも購入しておいた方が無難かなと感じました。
個人的には、8インチか10インチの32GB以上がおすすめです!
Fireタブレットは2年前に購入したのですが、あまり良いアプリが少なくて末っ子長女の分は、通常のタブレットにしていました。
しかし、Amazon Kids+(旧:FreeTime Unlimited)に登録してみるとアプリたくさんある〜!!
喧嘩が凄まじいのでタブレットは1人1台持たせてます・・・。
値段的にもキッズモデル購入すれば良かったな〜と、少し後悔しております。
寿命がきたら、キッズモデルに切り替えようかな!
Amazon Kids+(旧:FreeTime Unlimited)について、少しでも参考になったのなら嬉しいです。

