派遣で働こうか、それとも時間の融通のきくパートを探そうかと迷っていますか?
この記事は、こんな悩みを抱えている人に読んでほしいです。
- 結婚し子どもが出来た
- ブランクがあって復帰が不安
- 年齢的に事務職や技術を生かした仕事に付きたいけど直雇用が難しい など
私も1人目を産んだ際に土日のお休みや定時に帰れる方がいいなと思い、経理などの事務職につきたいと考えている時期がありました。
しかし当時、事務職の需要が高くまったく経験も無いことから希望する職へなかなかつけず苦労しました。
その時に派遣会社を通して、3年間ほど事務員として働いたことがあります。
派遣での就業経験や人事的な面からも派遣で働く方が良いのか、それともパートが良いのか、それぞれメリットやデメリットを比較しながら、この記事ではお話ししていきます。
派遣とパート、それぞれのメリット・デメリット
派遣社員とパートのメリット・デメリットについて、まずみていきましょう。
派遣社員のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
スキルや経験がなくても受かりやすい | 契約の更新がなされないことも |
福利厚生が充実している | 地域によっては選べる職が少ない |
すぐにやめられる | 派遣ということで職場との交友関係が薄くなる |
時給はやや高めが多い | 履歴書の職歴が薄っぺらくなる |
定時で帰れる | 賞与や交通費が無い |
資格や経験を生かした職で直雇用に繋がることも | 時給UPが見込めない |
正社員に比べ責任が軽い | 1番最初に切られる |
派遣社員として働く場合、雇用者が派遣会社になりますから正社員と比べ責任は軽く定時に上がりやすいです。
お給料の面ではパートさんより時給も高いことが多く、収入も安定した金額がもらえることでしょう。
福利の面では、就業のサポートやPC・マナーなどスキルアップに繋がる講習などを行っている派遣会社もあったり、産育休などもパートに比べると充実しています。
また専門的なスキルはあるが、”年齢的になかなか職につけない”、”経験がないために採用が決まらない”といった場合も、派遣会社を通した方が就職が決まりやすいことも挙げられます。
派遣先の雇用状況などにより、そのまま希望の職に直雇用されることもあります。実際に私も派遣から直雇用された経験があります。
会社の人とウマが合わない・職務内容が思ったものと違うなどの理由から辞めたいなと思った時も、契約の更新をしないという選択が容易に出来ます。
直雇用の場合はシフトなどの関係などから退職をしたくても、気を使ってしまいタイミングを逃すと辞めにくい時もあるので、後腐れなくスパっと辞められるのは派遣の特権かと思います。
しかし!
辞めやすいということは、逆を言うと辞めさせられやすいということでもあります。
それは大きなデメリットです。
コロナの影響で、派遣切りを経験した人は多くいるのではないでしょうか。
私の周りでも「何年も勤めてくれていた派遣さんが最初に切られた」などと話が耳に入るほどですから少なくはないよな、と思っています。
Googleでも『コロナ 派遣』と調べればその実情は深刻なんだなと感じさせられます。
さらに再就職をしたくても、派遣社員として働いていると社会的信用がどうしても薄い印象がありませんか?
私も人事の担当をしていた際に様々な方の履歴書を拝見し、採用担当と話をする機会も多かったのですが、その印象はなんとも微妙なものでした。
何年も同じ会社に派遣されているのになぜ、正規雇用になっていないんだ。何かスキルや態度などが、よろしくないのか。
なぜずっと派遣で短期の仕事ばかりなのかしら・・・。
ただの偏見と思うかもしれませんが、そのように感じる人も一定数います。
履歴書に書く職歴としては直雇用より信用度は薄くなるかもしれないということは念頭に入れていた方が良いでしょう。
パートのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
時間の融通がきく | 会社によっては福利が整っていない |
豊富な求人から職を選べる | 時給は安いことが多く収入が安定しない |
家庭との両立がしやすい | 賞与・ボーナスがないことも |
子どもの体調や親の介護などの理由で休みやすい | |
未経験でも採用がされやすい |
パートタイマーのメリットは、短い時間で働けるので家庭のことや自分の時間を優先したい場合など、融通が利きやすいことです。
また派遣会社を経由すると派遣先がどうしても限られてきますが、パートは豊富な求人の中から選ぶことができます。
はじめての職種でも比較的、採用されやすい傾向にあるかと思います。
また正社員と比べ責任のある仕事を任されることが少ないので、気持ち的にも楽に働くことができることが多いでしょう。。
デメリットとしては、やはり時給や日給などで働くことになりますので収入が安定しません。
賞与やボーナスもないところも多いです。あっても、おそらく寸志程度・・・
結局、派遣とパートどっちがいい?
結局どっちがいいのかは、あなたが何を第一優先に働きたいか?によって変わってくるかと思います。
これまでのスキルや経験を活かして、仕事を中心にしつつもプライベートも大事にしたい場合は派遣社員。
家庭のこと(育児や介護など)を中心にしながら、少しでもお金も稼ぎたいと言う場合はパート。
派遣とパートではそれぞれ特徴が違います。
自分が働ける時間やお給料、プライベートとの時間はどんな配分で働きたいのかなどを考える際に、今回お話ししたメリット・デメリットが参考になったら嬉しいです。

